住宅ローンを完済すると、金融機関から抵当権抹消登記に必要な書類一式が郵送されてきます。 故人が亡くなり、団体信用生命保険により住宅ローンが完済された場合も同じです。 →故人が団体信用生命保険に入っていた場合 抵当権抹消登 […]
「自分でする相続手続き・登記」の記事一覧(4 / 4ページ目)
損しないための司法書士の見積書(登記費用報酬)の正しい見方・比較
司法書士の費用報酬見積書は、事務所によって多少異なりますが、一般的には下図のような様式になっているかと思います。 下図の見積書をご覧ください。 司法書士の費用が高いかどうかはズバリここを見たら一発でわかります。 下の […]
消滅時効援用の通知書の書き方(ひな形)を簡単シンプルに解説します。
ある日貸金業者から支払催告書(裁判所からの書類ではない。)が突然届いた。 その借金は、 「ずいぶん前にお金を借りたこと自体は覚えているが、 返済することなくずっと放置していた借金だった。 最後に返済したのは5年以上前だ。 […]
離婚後、子を自分(妻)の戸籍に入れるためにはどうしたらいい?
親権者になったのに、子の戸籍は同じじゃないってありえるの? 婚姻時夫の姓(氏)を名乗っていた夫婦に未成年の子がおり、 話し合いの結果、妻が子の親権者となり離婚することが決まりました。 離婚するとそれまで一緒の戸籍に入って […]
インターネットによる不動産の名義の調べ方
わざわざ法務局に行かなくても、 インターネットを使って不動産の名義を簡単に調べることができます。 司法書士にたのむ必要なんてありません。 パソコンがなくともスマートフォンがあれば大丈夫です。 このインターネットを使った不 […]
他の相続人の住所や連絡先がわからないときの調べ方。
例えば、母は既に死亡しており、先日父が亡くなった場合において、相続人がその子供である3人であったとします。 子供のうち一人が他の相続人である2人と遺産分割の話し合いをしたいのですが、他の兄弟とは長い間、音信普通となってお […]
故人(被相続人)が団体信用生命保険に加入していた時は、①相続登記の後に②抵当権抹消登記をしよう
多くの金融機関は住宅ローンの借入れの条件として、団体信用生命保険(いわゆる「団信」と呼ばれるもの)に加入するようにしております。 団信とは、住宅ローンの返済途中に債務者が死亡してしまった場合に、債務者である本人に代わ […]
相続人は誰になるか?その割合は?
私が相続できる相続分の割合(法定相続分)は? 故人の遺産をどのように分配するべきか、相続人全員で話し合いをする前提として、 そもそも相続人が誰であるのか? 自分が法律上主張できる相続分の割合はいくらであるのか? 他の相続 […]