茨木市のみなさまへ
茨木市のみなさま、
はじめまして。
私は、北摂地域にお住まいの方からのご依頼を中心として、
4.相続放棄
についての各種無料相談業務を行わせて頂いております、司法書士の森橋と申します。
どうぞよろしくお願い致します。
私は生まれも育ちも茨木市です。
茨城とよく間違えられることで有名な茨木市です。
読み方は「いばらぎし」ではなく「いばらきし」です。
「茨木っていいところだよ。」っていうと、
「茨木って何があるの?」と必ず聞かれます。
何も思いつかなくても、「マイカルがある。」とだけは答えてはいけません。
マイカルが通じるのは茨木市民にだけですよ。
ところでみなさん茨木市のブランドメッセージはご存知ですか?
「次なる茨木へ。」
私は前向きな未来志向のこの言葉が好きです。
茨木には次がある。未来がある。
「茨木って何があるの?」と聞かれたら
「次がある」ですよ。これが正解です。
茨木市に対して一部自虐的な発言をしてしまいましたが、
私はこの街が大好きです。
大阪にも京都にもアクセス抜群で、車で移動の時は名神高速道路にすぐ乗れる、最高のベッドタウンだと思います。立命館大学ができて、未来ある若者の街となったのも大変喜ばしいことです。今後も「次なる茨木へ。」が「更なる茨木へ。」と進化するようにみなさまとともに頑張っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。