遺言執行者選任の申立てが必要な場合とは? 遺言書で「遺言執行者が指定されていない場合」や、「遺言執行者が指定されているがその方が既に亡くなっている場合、あるいは遺言執行者が就任を辞退した場合」等では、遺言執行者選任の申立 […]
「遺言書」の記事一覧
公正証書遺言を作成するための公証人手数料
公証役場で遺言書を作成するためには、 1.ご自身で直接公証役場に依頼する場合と、 2.司法書士などの専門家を介して公証役場に依頼する場合 があります。 ご自身で直接公証役場に依頼した場合には、司法書士などの専門家へ支払う […]
認知症の人は公正証書遺言を作成することはできないのか?
遺言を作成することができる人については、 民法で次のように定めております。 1.15歳以上であること。(民法961条) 2.遺言能力を要していること。(民法963条) 遺言ができるかどうかの基準は、 原則20歳以上である […]
公正証書遺言の証人になれる人。なれない人。
公証人役場で遺言書を作成する公正証書遺言を作成するためには、 証人二人の立会いが必要になります。 証人については、 「遺言者が用意する場合」、 「司法書士など専門家が用意する場合」、 「公証役場が用意する場合」 がありま […]
公証役場で公正証書遺言書を作成してもらうために必要な書類一覧
公証役場で遺言書を作成するためには、 1.ご自身で直接公証役場に依頼する場合と、 2.司法書士などの専門家を介して公証役場に依頼する場合 があります。 1.ご自身で直接公証役場に依頼する場合は、専門家に支払う報酬を節約で […]
公正証書遺言を作成する場合、どこの公証役場が管轄になるの?
遺言を作成するには、公正証書遺言にした方がいいって言われたのだが、全国どこの公証役場で作成したらいいの? 結論から申し上げると、 全国の公証役場から遺言者が自由に選ぶことができます。 通常は、遺言者のご自宅から最寄りの公 […]
亡き長男(子)の妻は義理の父母の相続人となり得るのか?
長男が亡くなった後も、長男の妻と子が義理の父名義の自宅に義父母と一緒に住んでいるケースです。 よくあるケースではないでしょうか? 長男の妻は長男が亡くなった後も、介護が必要な義理の父母の面倒を自分の両親であるかのように献 […]
遺言書の書き方(子供がいない夫婦の場合のひな形)
子供がいない夫婦のどちらか一方が亡くなった場合、 故人に兄弟や親がいれば相続人は遺された妻または夫だけになるわけではありません。 故人が亡くなった時に親がご健在であれば親が相続人、親が亡くなっていても兄弟がいれば兄弟が遺 […]
マンションを相続させる場合の遺言公正証書の書き方(ひな形)
遺 言 公 正 証 書 本公証人は、平成〇〇年〇月〇日、遺言者甲野進次郎の嘱託により、後記証人2名の立会いのもとに、遺言者の口述を筆記してこの証書を作成する。 遺言者である私、甲野進次郎は、以下のとおり遺言する。 […]