葬祭費・埋葬料とは? 葬祭費・埋葬料ともに、実際に葬儀を行った人(喪主)に支払われるお金です。 相続人に支払われるものではありません。 したがって、葬祭費・埋葬料は相続財産ではありません。 葬祭費及び埋葬料ともに、表現の […]
遺産分割協議に認知症の高齢者が含まれる場合
成年後見開始の申立てをする 父親が亡くなって、相続人が母親(認知症の高齢者)と成人した子供二人の合計三人であり、父親の相続手続きとして遺産を分けたいとします。 通常、故人の遺産を分けるためには、相続人全員でどのように分け […]
他管轄物件がある場合の同日付申請の共同根抵当権の設定
他管轄物件がある不動産に同日付で共同根抵当権の設定登記をするには? まず問題になりそう点を整理しましょう。 1.同日付で登記申請しますので、設定契約書が一つしかない場合どうしたらよいかという点。 2.また、登録免許税を減 […]
相続放棄しても遺族年金を受け取れますか?
遺族年金とはどのような制度でしたか? 遺族年金とは、 1.故人が会社員・公務員であった場合には、遺族基礎年金及び遺族厚生年金 遺族厚生年金が支給されるのは遺族基礎年金より範囲が広く、故人に生計 […]
故人の年金の未支給分の請求を忘れずに
年金を受給していた方がなくなると、遺族はそれまで受け取っていた年金の受給を停止する手続きをしなくてはいけません。年金受給者死亡届をださないとこれまで通り年金が振り込まれてしまい、そのまま遺族が年金を受給し続けると、後々大 […]
遺産分割と相続放棄の大きな違い
一般の方々がおっしゃる相続放棄は、時折、 「遺産分割協議で遺産を放棄すること」を指していることがあります。 しかし、これは相続放棄ではありません。 家庭裁判所で相続放棄の手続きをすることが相続放棄です。 大事なことなので […]
相続人は誰になるか?その割合は?
私が相続できる相続分の割合(法定相続分)は? 故人の遺産をどのように分配するべきか、相続人全員で話し合いをする前提として、 そもそも相続人が誰であるのか? 自分が法律上主張できる相続分の割合はいくらであるのか? 他の相続 […]
故人(被相続人)が遺言書を書いていたか調べる方法/探し方
一番最初に遺言書を探さないといけない理由 それは、遺言書がある場合とない場合とでは、相続手続きがまるで変わってしまうからです。相続手続きが全部終了した後に、遺言書が発見されると、すべての相続手続きがひっくり返されるおそれ […]
相続登記において住所の沿革(つながり)が証明できない場合の被相続人の同一性について
被相続人の登記事項証明書の住所から死亡時の住所までのつながりを証明できない場合の被相続人の同一性の証明について 今日は司法書士向けの専門的な話になりますが、 平成 29 年 3 月 23 日付法務省民二第 175 号通達 […]