わざわざ法務局に行かなくても、 インターネットを使って不動産の名義を簡単に調べることができます。 司法書士にたのむ必要なんてありません。 パソコンがなくともスマートフォンがあれば大丈夫です。 このインターネットを使った不 […]
他の相続人の住所や連絡先がわからないときの調べ方。
例えば、母は既に死亡しており、先日父が亡くなった場合において、相続人がその子供である3人であったとします。 子供のうち一人が他の相続人である2人と遺産分割の話し合いをしたいのですが、他の兄弟とは長い間、音信普通となってお […]
3ヶ月経過後の相続放棄はできますか?
相続放棄における3ヶ月の起算点はいつ? 「相続放棄をするためには原則3ヶ月以内にしなければならない。」 と言われておりますが、 そもそもこの3ヶ月の起算点は、 故人が死亡した日付ではなく、 「自己のために相続の開始があっ […]
相続登記に添付する戸籍謄本などに有効期限はあるか?
相続登記に添付する必要書類には、 1.戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍 2.住民票、戸籍の附票 3.除住民票、戸籍の附票の除票 4.遺産分割協議書に添付する印鑑証明書 などがありますが、これらに有効期限はある […]
一度も借金を返済せずに債務整理(任意整理・自己破産)できるか?
一度も借金を返済せずに任意整理できるか? どれだけ大きな借金も、 一つの貸金業者からの借金から始まります。 一つの貸金業者から限度枠いっぱいまで借金をしてしまい、 返済日にお金を用意できなくなると、 同じ貸金業者から借入 […]
過去に相続放棄して受け取らなかった遺産を別の相続で受け取ることができるか?
父、母、子供の三人家族で、 最初に父が亡くなったとします。 この時の相続人は、母と子供になりますが、 子供が相続放棄をしたので 父の遺産はすべて母が相続しました。 遺産のうち不動産の名義については父から母に変更しました。 […]
任意整理の経済的なメリット
任意整理とは? 任意整理とは債務整理の方法の一つです。 (借金を)任意に整理するという名前の通り、 裁判所を介することなく、また法律に基づくことなく 司法書士または弁護士が依頼人の代理人となって各貸金業者と任意の交渉しま […]
故人(被相続人)が団体信用生命保険に加入していた時は、①相続登記の後に②抵当権抹消登記をしよう
多くの金融機関は住宅ローンの借入れの条件として、団体信用生命保険(いわゆる「団信」と呼ばれるもの)に加入するようにしております。 団信とは、住宅ローンの返済途中に債務者が死亡してしまった場合に、債務者である本人に代わ […]
認知した子(隠し子)をばれずに隠し通す方法はあるのか?
認知した子をばれずに隠し通す方法はあるのか? 結論から申し上げますと認知を隠し通せる確実な方法はありません。 その場しのぎで認知の発見を遅らせたりすることはできますが(後述参照)、 後で確実にばれますのでお勧めできません […]
給与差押えの強制執行手続きを止める方法
給与差押えをされる範囲 給与差押えは、その全額が差押えされるわけではありません。 具体的な給与差押えの範囲は、 給与から税金・社会保険料などを控除した残額の4分の1までが差押えの対象となります。 ただし、給与から税金・社 […]